« AmritaHandler(仮) | メイン | URLの重要性 »
2005年04月15日 (金)
スヌーカーの知名度を上げるには? [ビリヤード・スヌーカー]
俺みたいな「見る専」でプレイしたことのない人が言ってもあんまり説得力がないが、スヌーカーがおもしろいと思っている一人としての意見。
「球が入らないから」というのはまだしも、「セーフティが多いからつまらない」というのは、根本的にスヌーカーの魅力そのものを真っ向から否定されてしまってるような・・・(^^;;)。この発言されちゃってる事自体が非常に由々しき問題じゃなかろうかと・・・(^^;)。(中略)俺も最近某オンラインゲームサイトで9ボールや8ボールのオンライン対戦をちょくちょくやる機会があるのですが、狙ってセーフティかける人が全然いない上に、仮に(意図してようがしてなかろうが)セーフティ状態になったら「すみません(^^;)」と謝るのが”礼儀”になってるような印象があります。あれって、セーフティ、というか球を「隠す」という行為がまるで「悪い行為」と捉えられてるようで、やった人達のほとんどが何か”負い目”みたいなのを感じてるような・・・
うーん、信じられない。9ボールのセーフティは難しいけど決まると効果は絶大なので、狙うのが「悪い行為」ってありえないね、俺の感覚では。
なぜ俺がこういう感覚になっているかを考えてみると、やはりトッププロの試合をTVで見たからだと思う。プロの試合ならセーフティは当たり前だし、きれいにセーフティを決めるのを見ると、「上手いっ!」と言わずにはいられない。例えばプッシュアウトのルールだって、J SPORTSでワールドプールリーグやワールドプールマスターズを見て知った。考えてみれば合理的なルールだし、戦略性が増すのがわかる。
ってことで、YASUPAN氏に賛同。スヌーカーもやっぱり同じで、トッププロの試合を見られる環境を多く作ればいいと思う。一番の機会はやっぱり「プレミアスヌーカーリーグ」。とにかく友達にかたっぱしからビデオを見せるのだ~。
家に招いた知人にプレミアの録画を見せると 実況、解説お二人の力も大きいとは思いますが 男性はほとんど、女性でも半数近くが巧妙なセーフティ合戦に見入って 楽しんで見ていたので、スポーツ観戦としては十分に受け入れられる要素はあると思います。(スヌーカーブログ:Pink Spot 「楽しいスヌーカーとは」 よりLorenzo氏のコメント)
というデータもあるし。俺も今度の全日本選手権はできれば観戦しに行きたいと思っている。上手いプレイを見ると、「俺も真似してみたい」っていう気持ちが生まれてくるし、プレイヤー増加にもつながるだろう。
「複雑怪奇なシステム(ルール)のスポーツ」という面では、実は野球もそうだろうと俺は見てるんですけどね(^^;)。
これはまさしくその通りで、野球の公式ルールは複雑極まりない。ルールブックはむちゃくちゃ厚いらしいし、詳しい人なら少し考えてみただけで野球のルールには「例外」が多いことがわかると思う。だから、見て楽しむという意味ではルールの複雑さは全く関係ないということは断言できる。
スヌーカーもその意味では、最初のうちは本来よりもっとやりやすい状態を作ってやってやらせてみるってのもアリかなぁという気もしますが・・・とはいえ、さすがにスヌーカー台を1台おしゃかを覚悟で自前で穴を広げたりなんて”改造”するってわけにもなかなかいかないでしょうが・・・(^^;)。できる範囲でとなると・・・たとえば、最初はプール台にスヌーカーのボールを並べてやってみる、とか? プールならスヌーカー台よりははるかに入れやすいでしょうから・・・(笑)。
例えばアメリカンフットボールはアメリカで大人気のスポーツだが、やはり初心者や子供がやるには難しいしなにより危険だ。そこでタッチフットボール(タックルするかわりに相手にタッチする)、フラッグフットボール(相手の腰についている旗を取る)などのルールが考案されて楽しまれている。他にも、一般ルールは複雑すぎる・難しい・危険などの理由で簡易ルールを設けてプレイヤーの裾野を広げている例はたくさんあると思う。
ま、グダグダ言ってる前にまずは自分がプレイしてみろ、ってことだな(汗) スヌーカークラブの5月の初心者向け講習会行ってみるかな…。でもボウラード28点だしな…。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.4bit.net/x/mt/mt-tb.cgi/48
このリストは、次のエントリーを参照しています: スヌーカーの知名度を上げるには?:
» スヌーカー普及のために from V-WABlogE
最近お世話になっているブログ「スヌーカーブログ:Pink Spot」で、「スヌーカーに固定客を定着させるには、楽しいスヌーカーとは」という議論の”問題提起”があ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年04月16日 01:17
» プレミアスヌーカーリーグ 予選ラウンド終了 from ねんげつのあしあと
以前友人TKNとスヌーカークラブに行ったとき、店長のYさんから「スヌーカーというゲームは相手に嫌がらせをして上手くできたほうに有利な [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年07月12日 00:44
コメント
このコメントの元ネタとなった「Pink Spot」の都築です。
私自身東海のスヌーカー定例会がしている関係で、このような問題提起のブログをだしました。
この記事を書いて、かなりの書き込みや反響があったのは正直驚きました。上のコメントを見てこれからどのようにスヌーカーを普及させるかという考えが少しまとまってきましたので、これから実践していきたいと思います。
スヌーカー全日本選手権はなんとしても東海予選を通過しますので、日本選手権で会いましょう。
投稿者 都築 久 : 2005年04月16日 00:42
コメントありがとうございます。
はっきり言ってぜんぜんまとまってない文章を書いてしまったので恥ずかしいのですが(今見直しても変なところが…)、もし少しでもアイデアになれればうれしく思います。
都築さんの元のエントリにもトラックバックさせていただきたいと思います。全日本選手権がんばってください!
投稿者 4bit : 2005年04月16日 01:17
はじめまして、「V-WABlogE」管理人のthe YASUPANと申します。TB&コメント、ありがとうございました。
ウチの方こそあれは全然文章まとめられなかった駄文記事で(^^;)、4bitさんの記事見てとってもわかりやすくて内容も深くてウチとは大違いだと思ったくらいですが・・・(笑)。自分の言いたかった事を端的に捉え、また補足していただいて感謝しきりです。
そうなんですよねぇ、自分もJスポのプロの試合(スヌーカーに限らず)見てセーフティの妙、面白さを知ったところがあるので・・・やっぱ、まずは一流(プロ)のプレー(試合)を見てもらうっていうのが一番端的な”伝道”法なのかなぁと・・・(^^;)。野球でもあんな複雑怪奇なゲームが国民的人気を得ているのはやっぱみんな最高峰のプレーを日々見ているっていうのが大きく影響してると思うし・・・(^^;)。
たぶん、例のオンラインゲームでみんなセーフティを仕掛けなかったり隠れたら謝ったりっていうのも、みんな「セーフティ」って1つの「技」がある事をヘタすると知らないんじゃないかなぁっていう気が・・・(^^;)。あれも1つの技術として、完璧なセーフティは華麗なポットと同様に賞賛されるものという「理解」が浸透すれば、そんな事もないのではって気がするのですが・・・(^^;)。
あんまり長々と書いても何かと思うので本文への感想はこの辺で止めときますが(^^;)・・・しかし、↑の文章や都築さんのコメント拝見してるとやっぱり日本のスヌーカーの大会もちゃんと「観戦OK」なのがあるんですね(笑)。見に行きたいなぁ・・・でも、「全日本選手権」ってきっと会場は東京か関東方面なんだろうなぁ・・・ _| ̄|○ 。う~ん・・・「関西予選」とかでも観戦者とかOKかなぁ?(爆)
最後に、スヌーカーの実地体験、大丈夫!とりあえずやってみれば何とかなりますよ(笑)。俺もこないだ都築さんの紹介で生まれて初めてスヌーカー撞きに行ってみたんですけどね、俺なんかポケットビリヤード自体マジメに撞いた事もなく、根本的にキューブリッジもマトモに組めないなんて致命的な人間ですが(爆)まぁそれはそれでそれなりに何とか楽しめたし・・・(笑)。
ちなみに、その時の体験は↓で記事にしてます。よければ参考までに・・・(笑)。
http://v-wabe.bblog.jp/entry/161093/
投稿者 the YASUPAN : 2005年04月16日 01:45
コメントありがとうございます。
「セーフティ」を知らない、ですか…。なるほど。たしかにビリヤードって誰かに教えてもらう機会もないし、試合を見られるのもJ SPORTSとかの有料放送だけですから、そうかもしれませんね。NHKは昔中継していたこともあるみたいですが、公共放送なんだからもっと放送してほしいものです。他の数多のマイナースポーツファンからも同じこと言われそうですが…。
大会の観戦については、私もよく知らずに書きました(^^; 邪魔にならない程度の観戦はOKだと思っているのですが…。とくに全日本選手権は日本の最高のタイトル(たぶん)なので、ぜひ見てみたいと思います。関西地区予選は5/15、本戦は5/29にあるみたいです。
体験記とてもおもしろかったです。写真がたくさんあって臨場感たっぷりでいいですね。初心者の私も勇気付けられて、スヌーカー講習会申し込みました。まあなんとかなるだろう~。
最後にどうでもいいことですが、エントリ本文との文体の違いは気にしないでください…。
投稿者 4bit : 2005年04月17日 01:43