« 2005年06月 | メイン | 2005年09月 »

2005年07月13日 (水)

はてなブックマークは便利だけど… [テクニカル]

今まで、Webを見ていて気になった記事のURLをOutlookとかテキストファイルにメモしていたのだが、そういう用途にぴったりだと思ったのではてなブックマークを使い始めた。私のはこれ:

URLメモ

タグ(キーワード)も打てるし、コメントも付けられるのでとても便利。いちばんすばらしいのが、特定の記事をブックマークしている人のリストとそのコメントが見られること。ソーシャルブックマークの魅力がわかったような気がする。これで自分の記事をブックマークしている人がけっこういることがわかってうれしかった。

うれしいことが多いのだが、長めのコメントを書いてblogの記事にできそうなものもブックマークだけで済ませてしまうクセができそう。blogと統合したいなぁ。blogのエントリがもっと簡単に書ければいいのかもしれないけど。

blogを使い始めて、こういうことも含めていろいろと機能に不満な点が出てきている。いくつかはMovable Typeのプラグインで解決できるんだろうけど、もっと根本的な何かが…。整理できたらまた書きます。

追記: おもしろい意見を発見。

svnseeds’ ghoti!: はてなブックマーク論壇(笑)じゃなくてはてなブックマークのコメントが気持ち悪い件について

たぶん似たようなことは散々言われているんだろうけど、どうもはてなブックマークのコメントが気持ち悪い。自分用のメモだったら全然良いんだけどそうじゃないのは激しくアレだ。評論したいんなら自分の日記なりブログなりですれば良いのにね。

元記事のコメント欄に書かない理由は、やっぱり「パーソナルスペース」ってのが大きいと思う。他人のblogにコメントする行為って、自分のスペースから出る行為なので、心理的障壁が大きい。例えパブリック(公開されている)でも、「自分のスペース」にコメントが書けるってことが大きいメリットなわけだ。あとblogに書くのよりブックマークしてコメント書くほうがとても楽だからっていうのもある。私の場合はこっち。

評論の一方通行がイヤというのは同感。でも改良案にはあまり賛成できない。プライベートコメントというのはソーシャルブックマークの方向性にも反するだろう。問題は、コメントをWebとしてつなげる方法がないということではないだろうか。そこで一案としては、コメントにPermalink割り当ててトラックバック打てるようにすればいい。つまりblogのエントリと同レベルで扱えるようにする。結局上で言っているように「blogと統合」みたいな話になるんだけど。

関連の議論はけっこうあるみたい。
mjw-a.net(愚痴ブログ): はてなソーシャルブックマークは、カウンターを打たせる隙を作るべき
『斬(ざん)』:ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~
活動メモ 2nd season - ブックマーク雑感

投稿者 4bit : 10:15 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年07月06日 (水)

Atom + OpenSearch [テクニカル]

昨日のAtomPPの検索のつづき。YAMAMOTO Yohei氏の関連記事を読み進めながらいろいろ調べてみると、A9 OpenSearchに話がつながることがわかった。やっと数ヶ月遅れで話題に追いついたのかな。yohei氏の記事ではAtomフィードを拡張してOpenSearch RSSを追加する例が示されている。

でもOpenSearchってなんか方向性が違う気がするんだけど。検索エンジンのインタフェース統一なんて高尚なものではなくて、AtomがPublishing ProtocolとしてCRUDを実装するなら当然検索も必要です、と言いたいだけなのだ。CRUDのRは、ReadだけではなくてRetrieveもあるのです(と、yohei氏の受け売り)。

よって重要なのはクエリ書式を決めるDescription Documentのほう。で、どうやら期待通りQuery Syntaxで searchTerms, count, startIndex, startPage の4つが定義されているようだ。これで一応クライアントによるシンプルな検索も可能になる。しかしこの程度の仕様はAtomに入れてほしかったなぁ…。OpenSearch Description Documentの書式はあまり整っているとは思えないし、Atom FeedURIの提示と重複してしまっているという問題点があるから。

追記:

IMCのMLに全く同じようなスレッドを発見。今少しずつ読んでます。その中からデメリットの指摘など。

http://www.imc.org/atom-syntax/mail-archive/msg15876.html
Search results are expected to be returned in the OpenSearch RSS format.

http://www.imc.org/atom-syntax/mail-archive/msg15877.html
We were also a little concerned that the OpenSearch model was very simplistic - there were many possible use cases we could think of that weren't catered for, and indeed we could only think of one that was really supported, being the one that A9 puts it to (which is a slim superset of feeding OpenSearch into a desktop aggregator).

昔のAtomAPI (draft-gregorio-07)にはちゃんと検索仕様があったんだねぇ。

投稿者 4bit : 13:43 | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年07月05日 (火)

AtomPPに検索って無いの? [テクニカル]

AtomPP (Atom Publishing Protocol; 今までは Atom API と呼ばれていた)の仕様ドラフトを読んでいたのだが、検索機能が規定されていない気がする。

具体的には、まずRetrieve用URIの規定がない。FeedURIを使うと思われるが、そもそもFeedURIの意味が広すぎる。

さらに、GETメソッドでのクエリーの書式も規定されていない。これが決まっていないと、クライアントはどうやって目的のエントリを検索したらいいのかわからない。

これってとてもマズイ気がするんですけど…。

追記:

はてなのアプローチなど、たしかにこのようにすればRESTにしたがって検索機能を実装することが可能。しかし、問題なのはこの機能をクライアントが知り得ないという点だ。はてなのFeedURIにはクエリパラメータof, tag, word...が使えるということは、仕様を見ない限りわからない。オフセットや検索語などかなり汎用的なものであるにもかかわらず。

これをなんとかするためには、フィードの中のFeedURIを示すlink要素に、利用可能なクエリパラメータとその意味をある程度統一的な方法で示すことが必要だと思う。

関連記事:yohei-y:weblog: REST 入門(その6) ハイパーリンクと XML

Atom解説
http://www.witha.jp/Atom/
The Atom Publishing Protocol (draft-ietf-atompub-protocol-04)
http://www.ietf.org/internet-drafts/draft-ietf-atompub-protocol-04.txt
The Atom Syndication Format (draft-ietf-atompub-format-09)
http://www.ietf.org/internet-drafts/draft-ietf-atompub-format-09.txt

投稿者 4bit : 19:30 | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年07月04日 (月)

病気 [にっき]

先週1週間、体調を崩して寝込んでました…。細菌性大腸炎らしいってことで、食中りと同じ症状なんですが、ぜんぜん心当たりなし。うーむ。

投稿者 4bit : 21:00 | コメント (2) | トラックバック (0)